東京都東村山市の化粧品店「ラ・フィーネサロンやよい」です。
冬本番です。肌のためにも、空気の乾燥はできれば避けたいものですね。
では、寒い日に暖房をつけてお部屋を暖かくしたとき、お部屋の湿度はどうなるでしょうか?
(1)湿度は上がる(空気の乾燥を防げる)
(2)湿度は下がる(空気がより乾燥する)
さて、暖房の影響で湿度はどうなるのでしょう・・・。
答えです。
(2)湿度は下がる→空気はより乾燥します
お部屋の温度だけを上げると、空気はより乾燥するんです。
ですから、肌のためにも暖房をつけたらできるだけ加湿もするようにしましょう。
肌の乾燥肌とは?
肌の水分と油分が、ともに不足している状態が乾燥肌です。脂浮きや吹き出物に悩むことは多くはありませんが、冬などに乾燥で粉をふいた状態になることがあります。
そんなときは、特に目元や口元が気になりますよね。
乾燥肌になる原因と対策
乾燥肌になる原因には次のようなものがあります。
1.加齢
年齢を重ねるほど、ターンオーバー(肌細胞の生まれ変わり周期)が乱れ、角質層の保湿量や皮脂の分泌が低下し乾燥肌になりがちです。
ターンオーバーを正常にするスキンケアを心がけてください。
2.不適切な洗顔やクレンジング
クレンジングや洗顔で、肌の油分や保湿成分(NMF)が過度に奪われてしまい、乾燥肌になることがあります。
乾燥が気になる方は、肌に必要なものを落としすぎない洗顔、クレンジングを心がけましょう。(正しいクレンジング、洗顔方法は、お気軽にご相談ください)
乾燥肌のスキンケア方法
乾燥肌のスキンケアは、とにかく保湿です。
でも、ただ化粧水をたくさんつければいいということではありません。水分をたっぷり加えても、肌の保湿力が弱いとどんどん蒸発してしまい、かえって乾燥がひどくなることもあります。
大切なのは水分・油分・NMFのバランス
肌の『保湿』を担っているのは水分、油分、保湿成分(MNF)です。この3つのバランス(モイスチュアバランス)を正常に保つことが、肌本来の保湿力をキープすることになるのです。
これによりバリア機能も高まり、トラブルになりにくい肌にもしてくれます。
シワやシミといった気がかりも、起きにくい肌にしてくれるのです。
当店でお薦めしているアルビオンのアイテムはすべてモイスチャーバランスを整えることを大きなテーマとしています。
サンプルをご用意していますので、ぜひお試しになってみてください。
肌に関するご相談も随時承っております。
あなた様のご来店を、心よりお待ちしております。